超硬加工で治具を製作する際に欠かせない研削加工と種類をご紹介
超硬加工で治具を製作する際は、切削加工や研削加工を用います。とくに研削加工は、治具に限らず、超硬製品の仕上げに欠かせません。また長期に使用して摩耗が見られた場合も、再研削で元に戻せます。ここでは研削加工の概要とメリット、種類などについてご紹介します。
研削加工とは?
研削加工は、部品の表面の面取りや平面出しなどを目的とした加工です。ここでは研削加工のメリットやデメリットなども詳しくご紹介します。
研削加工とは
研削加工とは、高速で回転する研磨砥石を当てて加工物を少しずつ削っていく加工方法です。金属を削って加工物の表面を仕上げるため、切削加工の一種とされます。
一般的には、旋盤加工やフライス加工、熱処理などを行った後に、研削盤という機械を用いて仕上げます。
研削加工のメリット・デメリット
研削加工のメリットの中でも大きなメリットの1つが、寸法精度の高い表面処理ができる点です。また、滑らかな仕上がりになるのも研削加工のメリットといえます。
さらに、一般的には切削加工が難しいとされている超硬合金などの硬い金属を削り取ることができる点も、大きなメリットです。ただし、加工に要する時間が非常に長くなるため、他の加工方法と組み合わせ、最後の仕上げとして研削加工を使用するなどの工夫が必要です。
切削加工や研磨加工との違い
よく似た加工方法に切削加工と研磨加工がありますが、これらも加工物の不要な部分を削り取るという意味では同じです。しかしその精度は大きく異なるのです。
切削加工は大まかに削り取るために用いられることが多く、研削加工は大まかに削り取った部分を細かく加工し、精度を上げる目的で使われる加工です。ただ、研削加工は一度の加工で除去できる量が少ないため、どうしても加工に時間がかかってしまいます。
研磨加工は、研磨材を加工物に当てて表面を削る加工方法です。やはり加工物の表面を滑らかに仕上げることが目的です。ただし研磨では砥粒や磨布紙を表面に当てて削るのに対し、研削は砥石で表面を削るという点が異なります。
このように、研削加工は超硬製品の仕上げで行われることが多く、超硬治具の製造でも研削加工が必須といえます。なお治具は、加工をする際に加工物を固定し、加工の案内をしてくれる補助的な役割を持った装置のことで、補助工具ともいわれています。
研削加工の種類
研削加工には種類があります。ここでは代表的な研削加工を4種類ご紹介します。
平面研削
部品などの平面を研削するために、この加工が用いられます。研削盤のテーブルに加工の対象物を固定し、高速回転させた円形の砥石が表面を削り取り、滑らかになるよう研削します。
円筒研削
円筒状の工作物の外径を削ります。工作物と研削砥石の両方を回転させて研削するのが特徴です。
円筒研削盤を用いた加工方法には種類があり、砥石を工作物に対して平行に動かす方法をトラバース加工と呼び、砥石を工作物に対して垂直に接触させる方法をプランジ加工と呼びます。
トラバース加工は主に全長の長い工作物に対して、プランジ加工は主に研削面積の広い直径の大きな工作物に対して使用される研削方法です。
内面研削
工作物の内径より小さい砥石を使用します。工作物に穴がある場合に使用される加工方法です。
内面研削には、工作物と砥石の両方が回転する「普通型」と工作物内で砥石のみが回転する「プラネタリ型」の2種類があります。普通型はトラバース加工とプランジ加工を行う方法で、プラネタリ型は工作物を固定し、砥石に自転と公転をさせる遊星運動を与えながら研削する方法です。
なおプラネタリとは遊星歯車機構のことを指しており、太陽歯車を中心に複数の遊星歯車が自転しながら公転する構造を持つ歯車機構のことで、その構造が惑星系の動きに似ていることが名前の由来とされています。
センタレス研削
回転する研削砥石と調整砥石の間に工作物を挟んで固定し、ブレードで表面を削ります。仕上がりが均一になりやすいのが特徴です。工作物に穴を開けないため工程が少なくなることから、大量生産にも対応できます。
超硬合金を加工して治具を製作したいという方はお気軽にご相談ください
研削加工は、加工物の表面を滑らかにするために行われ、最後の仕上げとなることも少なくありません。また、超硬合金の加工も可能なため、切削では加工が難しい高精度な治具を製作する場合にも用いられます。
大阪で超硬合金を加工して治具を製作したいという方は、プロテクノ堺までお気軽にお問い合わせください。製作した超硬部品の再研削も承っています。
大阪で超硬製品の精密加工やきさげ加工なら有限会社プロテクノ堺
超硬パーツについてよくある質問
大阪の有限会社プロテクノ堺では、最適な治具を導入し生産性アップや製造の自動化などを検討されているお客様を対象に、超硬製品やセラミックなどの耐摩耗素材の精密加工やきさげ加工を行っております。こちらでは、超硬パーツについて頂いたご質問をご紹介いたします。
超硬は値段が高いのでは無いですか?
確かに、一般的な鋼材と比較すると高くはなりますが、耐摩耗性が必要な部分にだけ超硬を使う治具を使うことで費用を抑えることが可能です。
詳しくはロー付けのページをご覧ください
今使っている部品を超硬に変えてどれくらい寿命が伸びますか?
使用箇所、用途等により一概に言うことは難しいですが、いままで納品させていただいたお客様からは2倍以上寿命が伸びたという声を頂いております。
納期はどれくらいかかりますか?
通常、注文を頂いてから1か月とさせていただいております。
お急ぎの方はご相談ください。
プロテクノ堺の精密加工について
- 超硬加工・製造なら大阪のプロテクノ堺!超硬合金の製造方法
- 超硬加工(精密加工)で工具を製造!超硬合金の加工が難しい理由
- 超硬加工技術ならメーカーへ相談!超硬ドリルとは?メリットを解説
- 超硬加工で治具製作!研削とは?研削加工の種類を解説
- ロー付けの溶接・精密加工は高精度がいい!鏡面加工の種類
- 【ロー付け溶接】材料の種類と方法!製品の用途によって変わる?
- ロー付けの溶接は高精度!強度が高い超硬合金のロー付けに発生する欠陥
- 【ロー付け】溶接は接着剤の役割!超硬合金を溶接する方法
- PCDで工具パーツ・治具を製造!耐摩耗性に影響する要因
- PCD工具の加工の特徴とは?耐摩耗性も高く高寿命!
- 【PCD工具】製品を精密加工!PCD工具とCDN工具の違い
- 【PCD工具】精密な製品製造!超硬研削を行うプロテクノ堺へ!
- 【金属】耐摩耗性に優れたセラミック材料のメリット!超硬合金の加工はお任せ
- 金属の耐摩耗はPCDで製造!金属パーツの使用用途と金属疲労
- 耐摩耗の金属加工製品ならプロテクノ堺!研磨加工の種類と流れ
- 【金属】耐摩耗の精密技術ならプロテクノ堺!超硬合金の用途
超硬・セラミック・PCD
耐摩耗素材の精密加工部品・治具についての
お問い合わせはこちら
TEL:072-275-8850
FAX:072-275-8851
MAIL:pro.techno.sakai@nifty.com
超硬加工で治具を製作するならプロテクノ堺まで
会社名 | 有限会社プロテクノ堺 ProtechnoSAKAI |
---|---|
設立年月日 | 2004年10月 |
住所 | 〒599-8275 大阪府堺市中区東八田335−2 |
TEL | 072-275-8850 |
FAX | 072-275-8851 |
pro.techno.sakai@nifty.com | |
URL | https://protechno-sakai.jp/ |
主要製品 | ソリッド用パーツフロントプレートPCDシュー センターレスブレード超硬クイルバッキングプレート他 |